人気ブログランキング | 話題のタグを見る

続・バトルブレイク第2弾ユニット紹介

 さて、おそらく(笑)今週末から来週あたまの発売であろうバトルブレイク第2弾のフィギュア紹介です。

 今回はガイアから行きたいと思います。

「アリアドネ(ノーマル)」
レベル=2、歩行=1、自動効果=対クァール+2
コイン効果(1)=自分のターンの最初に使う。 このユニット以外の自分のガイアのユニット1体を、2マス歩行移動させる。

 待望の、というべきガイア勢力の移動補助ユニットです。
 ガイア勢力は打点は高いものの、とにかく移動力がなく、第1弾とあわせて11種(シークレット込みで)のユニットで、移動力=1のユニットが実に6体もいます。
 移動力=1の分布としてはエンパイア=4、エイリアン=2、クァール=4である事を考えると、突出している事がわかります。
 しかしながら、連撃や2ダメ、3ダメといった自動効果のユニットが多く打点を求めるなら利用しないわけにはいかない勢力な為、この移動補助がかなり助かります。
 ただ、自身がレベル2である為効果の使用は基本的に一度きりという制限があり、現在の大会環境だとややものたりないユニットではないかと思います。
 今後の限定構築環境(例えば、レベル3以下のユニットのみでの構築など)などで輝くユニットではないかと思います。

「アルジャーノン(ノーマル)」
レベル=3、歩行=1、自動効果=絶対成功無効、絶対失敗ナシ
コイン効果(1)=自分のガイアのユニットが、攻撃でバトルダイスを振った直後に宣言。ばとるダイスを1回振りなおす

 殲滅型デッキにおいて、というよりも、よりぶっちゃけて言えば「獅子王」にとっての最良のパートナーがこのアルジャーノンではないかと思います。
 連撃は攻撃回数を増やす事で、最大ダメージは低下するものの、その成功率を上昇させる事が出来るのですが、最高のダメージである「3」を持ちながらも、ここぞという瞬間に「絶対失敗」に泣かされる事のある「獅子王」はこのユニットの登場によって、最悪でも75%以上の確立で攻撃対象のユニットに3ダメージを与える事ができるようになります。
 さらに獅子王の「大地の咆哮」のような、一発限りの、しかも攻撃が命中しなければ意味がない効果の利用を考える時にも、命中率を操作できる能力はありがたいかぎりです。
 
 また、このコイン効果では対象の位置が影響されない上、自分自身にも使用出来る為、コイン効果を使用しやすく、必要となれば素早くコインを回収する事すら出来る優秀なユニットです。

 ガイア勢力を組み入れた殲滅型デッキにおいては、レベル帯が3というなかなか使用しやすいものである事もあり、1体は用意しておきたいユニットになるのではないでしょうか。

 ただ、名前のもとネタとなったネズミ同様、自分が破滅してゆく(コインが減ってゆく)天才という立ち位置が、個人的にはやや哀しい気がするのは内緒とします。


「ダゴン(レア)」
レベル=4、歩行=2、自動効果=2ダメ
コイン効果(1)=攻撃前に宣言。 この攻撃中このユニットは「射程2」「攻撃+2」を得る。

 ガイア勢力のユニット達の名前はなにかと神話系やら傑作小説からとられるものが多いようで、インド神話、ギリシャ神話、さらには傑作SF小説ときて、ホラー小説の大家からの輩出となっている模様。
 もっともダゴン自身の歴史は古く、旧約聖書で名前が知られるようになり、のちにペリシテの神である事も知られるようになりました。
 昔は書物を何冊も読んで調べたもので、案外忘れないものですね(笑)。
 今ならネット検索で一発かな(笑)。

 さて、由来の件はともかくとして、4レベル帯で移動力2、ダメージ2と申し分のない能力を誇りながら、さらにコイン効果では射程2と攻撃+2まで入手できる凶悪なユニットです。
 
 第2弾ではとにかくコイン効果が強く、さらにそのコストもたいていは「1」と安い為、複数回の使用が可能になっている点は見逃す事が出来ないどころか、真剣に脅威となります。
 
 移動2からの射程2なわけですから、実質4ヘクス先にまで攻=6の攻撃が届くわけで、殲滅型デッキにおける突撃要員としてはもとより、城攻めデッキにおいても極めて有用です。
 徹底した移動力強化と射撃性能を強化したタイプのデッキ(一応「バリスタ」とでも呼んでおきましょうか(笑))を考えた場合、アリアドネとダゴンが自軍ターンの開始時から盤上にいたなら、かりにダゴンがd-1にいたとしても、まずアリアドネの効果でd-3まで移動させ、さらに自身の移動力でd-5まで移動、コイン効果を使用すれば射程2となり、キャッスルブレイクが可能になってしまう訳です。
 この時にアルジャーノンなども組み合わせておけば、2連続絶対失敗という異常事態でも起きないかぎり確実に成功される事となり、これを連打された場合(もちろんアリアドネは一回きりの能力なので、そのまま相手の城に向かって特攻して、倒される事を期待するわけですが(笑))、守りきるのは極めて困難だと言えるでしょう。
 いやはや、ガイア勢力にコイン補充能力のユニットがいなくて良かったですよ(笑)。

「暴虎王(スーパーレア)」
レベル=6、歩行=2、自動効果=3連撃
コイン効果(1)=攻撃前に宣言。 このターン中このユニットは4連撃をもつ。

 今回のストーリー上、エイリアンの休戦提案を受け入れようとした獅子王を無視して独断で戦果を拡大してしまった張本人(笑)。
 その無神経な正確そのままの3連撃という能力です。
 獅子王の一撃にかける3ダメとの対比になっていて、いかにも仲が悪そうです(笑)。

 さて、能力以外は獅子王(シークレット)とまったく一緒な為、3ダメか、3連撃かという評価になるのですが、基本的には命中率と、ダイスを複数回ふる事による絶対成功によるダメージの上積みを考慮して3連撃と考えるのが無難「でした」。
 「でした」としたのは獅子王の最高のパートナー、アルジャーノンの存在で、命中判定の振りなおしが出来るのなら、どう考えても3ダメの方が優秀になってしまいます。
 そう考えたなら、この暴虎王にお呼びがかかる事はないのですが、そこで考慮したいのがコイン効果の使いやすさです。
 コイン循環の関係から、あえてコインを戻したいバレットタイプのデッキであった場合、すきな時にコインを循環できるこの暴虎王はかなり使いやすいユニットだと考える事が出来ます。

 殲滅型デッキにそのまま放り込むなら獅子王で、デッキを選ぶのが暴虎王というのが正解のような気がします。
 もちろん、5レベル帯に通常の獅子王、6レベルとしてこの暴虎王としておいて、アルジャーノンを入れておくのが美味しい所取りではありますが(笑)。


 続いては最後はクァール勢力です。

「ノーチラス(ノーマル)」
レベル=2、歩行=1、自動効果=装甲1
コイン効果(1)=攻撃前に宣言。 この攻撃中このユニットは「2ダメ」と「装甲無効」を持つ。

 今回初登場の自動効果「装甲」持ちのユニット。
 あらゆるダメージについて常にダメージを-1するという効果で、2ダメ以上のダメージ能力を持たないユニットは「絶対成功」によるダメージ+1以外ではまったくこのユニットに損傷を与える事ができません。
 この生存率は尋常ではなく、普通に考えてコイン効果を使う事はまずないでしょうから、2回の絶対成功が必要となるユニットと考える事も出来、ただひたすらに城を目指すだけでも相当なプレッシャーです。

 もっとも、その足の遅さ故に、城にたどりつくまでには、2ダメのユニットが出てくる事が大いに想像される為、最序盤以外では、それほど恐れる事はないと思われます。

 むしろ個人的にものすごく気になっているのが、自動効果に「装甲1」と書いてある点です。
 気になりませんか?「装甲」ではなくて「装甲1」なんですよ?
 この先新しいシリーズが出る度に、「装甲2」がいないか、ビクビクしながらリストをチェックしなければならないじゃありませんか。
 「装甲2」は、明かにゲームバランスを崩壊させてしまう為(低レベルユニットが空気となってしまう)、絶対に出してほしいないものです。


「フタゴトカゲ(ノーマル)」
レベル=3、歩行=2、自動効果=2連撃
コイン効果(1)=攻撃の代わりに使う。 となりの相手ユニット1体を選び、それに2ダメージ。

 第1弾環境下で、スターターを購入する以外の入手方法がなかったケルベロスの汎用バージョンと言えるユニットです。
 同じレベルで能力もそっくり。
 ただし、こちらは全てが一回り小型になっていて、2連撃と2ダメージです。
 これだけだとケルベロスの劣化ユニットですが、そこはしっかり調整がなされていて、コイン効果のコストが「1」に変更されています。
 ケルベロスは確かに強力なユニットですが、能力が一度しか使用できず、能力を使用したなら、一度でも攻撃を受けたなら除去されてしまう防御面のもろさがありましたが、この弟分のフタゴトカゲでは、2ダメージ確定しながらもコインは2個のこり、2連撃という最低限の仕事はする上、上手くすればさらに2ダメージ確定、もっと上手く行けば、ホシクジラから2ダメージをさらに2回叩きだす事が可能となります。

 一見ケルベロスの方が総ダメージ数が多いように見えますが、運用しだいでは、コイン効果だけで実に8点も確定する事ができるのです。
 ダメージ効率も非常に良く、1コイン=2ダメであり、2コイン=3ダメのケルベロスより使いやすいと感じるシーンが多いでしょう。

 それでも、3ダメージを与えれば相手ユニットを除去できるシーンなのに、2ダメでは一歩たりないなどというシーンは十分に想像でき、デッキの流行やプレイスタイルに応じてどちらかを選択する事になりそうです。
 フタゴトカゲとケルベロスを2体づついれた、前のめりすぎるバレットタイプにも、心惹かれる私がいたりはするのですが(笑)。

 それにしても、ケルベロスの弟分的な存在ですので、オルトロスとして、双頭狼のデザインにして下さったら、個人的にものすごく好みだったんですけど、ちょっと残念(笑)。


「甲蟲王(レア)」
レベル=4、歩行=1、自動効果=装甲1、2ダメ
コイン効果(1)=移動前に宣言。 この移動中このユニットは「飛行=3」となり、このターン中「突撃2」を持つ。

 第2弾の販促用ポスターの顔になっているのがこの甲蟲王で、入手しやすいレアリティでありながら、あらゆるデッキに入れる事の出来る強力な能力を誇ります。
 装甲1をもっている上にコイン効果で移動が「飛行3」になるのはなんとも汎用性が高く、生存率の高さから城攻めデッキの中核となり、コイン効果を利用して距離を稼ぎ、キャッスルブレイクを狙うもよし、殲滅型デッキにおいて、膠着状態におちいった時に、むりやりそれを押し開ける為のユニットにしても良いと思います。

 正直言って、あまりに単純に使いやすすぎて解説する部分がないくらいです(笑)。
 だって、何に使っても、どんなデッキに入れても、誰が使用しても、そこそこ以上の結果は残せるわけですから(笑)。
 6レベルのユニットに自分から向かって言った場合、相手が2ダメであれば、互角の勝負どころか、40%くらいで勝ちが見込めるあたり、リヴァイアサンよりも強烈です。

 強いていうなれば、コイン効果を使いすぎると、今回から大量に増えた直接ダメージ系や射程持ちの2ダメに狙い撃ちされるリスクがある程度でしょうか。
 
 ただ、基本的な移動力が無い為、今後のシリーズが増えた場合、速攻系のデッキでは入らなくなってくる可能性が高いユニットではあります。


「不死フェニックス(スーパーレア)」
レベル=6、飛行=3、自動効果=2ダメ、復活3
コイン効果(1)=移動後に宣言。 このユニットがこのターンに飛行移動で飛び越えたユニット全てに1ダメージ。

 さて、第2弾のユニット紹介もついにこのユニットが最後です。
 何故か「不死鳥」ではなく、「不死」の枕詞のフェニックスです(笑)。
 第2弾までのすべてのユニットの中で、唯一の自動効果「復活」を持っているユニットで、「復活3」という事は今後ちょっとレアリティが低くてレベルの低い、「復活2」や「復活1」が出る事が予想されます。

 殲滅戦同士の戦いにおいて、倒されてからもう一度盤上に戻ってこれる能力は極めて優秀で、効果の内容も「3枚までチャージして戻して良い」なので、待機エリアにコインがまったく無い状態で倒されようとも、今、うけたダメージによるコインによって復活出来る為、現状では確実によみがえってくると考えて間違いないユニットです。
 と、言うことは、このユニットのライフは実質9あると考えなければならないし、一度盤上から除去されての出撃ヘクスへの最配置となるので、盤上のユニット1つをもっとも有利な場所に再配置できるという特典がついているに等しいわけです。

 コイン効果については、一種オマケのようなもので、一応移動時に対象に1点与え、さらに攻撃する事で合計3点のダメージが期待できる能力と考えておくのが無難でしょう。
 気になるのは「飛び越えた」と表記してあり、たとえば、e-4に敵ユニット、このユニットがd-4にいる場合、移動によってe-4に行ってからc-4に移動した時も効果をする権利があるか?と事です。
 まぁ、普通に考えたら「越えて」はいないので、無理だと思うのですけど(笑)。
 それでも、本気に狙いにいった場合、コイン効果による自動1ダメージに、ケルベロス、リヴァイアサン、フタゴトカゲといった自動ダメージを絡めれば、1ターンに複数のユニットを除去する事が十分可能ですし、復活の能力は、継戦能力に乏しいバレット系デッキにとって望んでもいなかった福音となります。

 と、ここまでは良い部分ばかりをかいたのですが、これらの性能の真価が発揮されるのはあくまで相手も殲滅戦を挑んでくれた場合だけです。
 対戦相手が城攻めデッキだった場合、一応コイン効果による循環能力はもっているものの、復活能力があろうがなかろうが、対戦相手はそもそもユニットを攻撃してこないので、意味のない能力となってしまうからです。
 アリアドネ+ダゴンのバリスタ系、または従来のクイックドロウに強化バージョンなどにぶつかった場合、その能力はほとんど発揮出来ない可能性があり、そのあたり、非常にバランスのとれたユニットなのではないかと思ってしまいます。
 実際、城攻めデッキにおいては、このフェニックスを使う事はほとんどないはずですから。


 さて、ものすごく駆け足でしたが、以上が第2弾のユニット全部(一応シークレットは内緒です)の紹介です。
 少しでも参考になっていただけたら幸いです。

 発売されるのが本当に楽しみで、バトルに大きな影響を与えるものばかりですので、購入意欲も急上昇ではないでしょうか?(笑)
 かくいう私自身も盛り上がっています。

 では、次回から大会環境などについて話したいと思います。


 
by coeurlcall | 2011-06-23 05:53 | ユニット評価
<< アイアイの真実 バトルブレイク第2弾紹介 >>