人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バトルブレイク公認大会、セカンドブレイク

 バトルブレイクの公認大会も9月からは「2nd Break(セカンドブレイク)」となり、大会商品や参加賞がすべて一新されて、あらたな気持ちで挑むことが出来ます。

 今回の商品は金、銀、銅のオックスホーン。
 能力については私も知らないのですが、どうやら全体効果があるような紹介のされ方をしていましたので、内容をしるのが楽しみです。
 
 そして、参加賞として配られる城コインが、大会限定版の「プッシュ2」
 これまでの城コインの効果とちがい、その効果が「相手のフィギュアを1体選び、2マスまで飛行移動させる」とあります。

 そうです「攻撃してきたフィギュアを選び」ではなく、「相手のフィギュアを選び」となっているのです。

 これは大幅な改善で、中盤から終盤にかけての対城攻めデッキに対する攻防において、自由に相手のユニットを選択して効果を発揮できるのは、大きなアドバンテージになります。
 確かに城コインの配置はランダムなもので、運に頼る部分がありますが、それでもまさにこのトラップアタック的な要素は、城攻めデッキ全盛の環境では、ある程度以上の抑止力となる事と思います。

 前回の「歩行3」もなかなか優秀な城コインのアイディアでしたが、今回の「プッシュ2」は、城コイン効果としては極めて優秀なバランスを保ちつつも、一発逆転的な要素をもった是非とも手に入れておきたいものだと思います。
 これが参加賞なんだという点は、運営サイドさんを高く評価出来ると私は思います。

 強い効果のものはとにかく入手困難かつ、その入手ルートも限定的にして、さらにそれ無しには大会で勝つのが難しい程強くして、シングル価格を引き上げる事によってゲーム自体の価値を引き上げようとする手法は、国産カードゲームで使われて成功しているのですが、ユーザーが楽しめるゲームの提供手段としては、間違っていると私は思っており、歯がゆい気持ちでいたのですが、バトルブレイクはそういった部分において、非常にユーザーサイドに立った展開をされているので、安心してみんなに「面白いからやろう!」と声をかけれます。
 まぁ、あとはユーザーサイドがそういった企業努力にちゃんと気が付いて、評価していけるかどうかという部分が残ってはいると思うのですが(笑)。

 さて、「2nd Break(セカンド・ブレイク)」からは大会フロアルールもいくつか変更点、または明確にされた部分があり、気をつけなければならないと思います。

 個人的に非常に大きな部分として、「デッキは対戦ごとに変えてよい」とされている所です。

 これは非常に難しい部分で、様々なユニットをつかって、色々なデッキで楽しんで欲しいという運営サイドの想いが伝わってくるのですが、実際の所、20人以下の参加が通常となっている店舗大会では、次に対戦する相手に対する「個人メタ」というデッキ変更が横行する事が危惧されます。
 こうなってしまうと、ユニットの種類を沢山持っている者が圧倒的に有利で、初心者など、すくないユニットをやりくりして参加する場合、徹底したメタデッキと対戦する事が余儀なくされ、初めての人が参加しづらい、敷居の高い公認大会となってしまう可能性があるわけです。

 ルールを読む限りでは、バトルコインを変更できるわけではないので、デッキの変化はそう大幅にできるものではありませんが、それでも、対戦相手のデッキタイプ、殲滅か、城攻めか、要塞かによって事前にユニットを調整してしまえるのは、かなりあざとい事が出来てしまうと思います。

 店舗サイドの対処として、次の対戦相手が決定する前に、小さなトレーなどを用意して、そこに次の対戦用デッキ10体を参加者全員に用意してもらってから、対戦組み合わせを発表するなどの手法が考えられますが、それでも、所持しているユニット数による戦力差を埋めるのは難しいですし、なにより、そこまできっちり対応される店舗さんがいるかどうかも問われてしまいます。

 対戦が決まって、席についてからデッキを自由にいじれる場合、ユニットをなんとかそろえて殲滅型、または城攻め型のデッキを用意した年少の子が、ある程度以上の年齢の人と対戦して、その人が「そういう気」になっている場合、年少の子は、完全メタデッキを相手に戦わなければならず、圧倒的不利な状況で「しか」戦えないという、運営サイドの想いとはまったくかけ離れた状態になってしまうわけです。
 これは求められている環境とはほど遠いものと思います。

 公式ルールであるので、魔王の森ももちろん従いますが、組み合わせ前のデッキ用意を徹底したいと考えています(ミニトレーを購入しておかないとなぁ・・・)。
 折角の楽しいルーリングでも、ユーザーさんしだいなんですよね、こういうのって。
 信じられないことに「勝てばいいんだ」なんて本当に子供に言ってる親などもいるので、対戦相手と楽しくゲームをする環境づくりのフロアルールを制定するのは至難の技だと思います。
 運営サイドさんの苦労もひとしおでしょうし、店舗としては、出来る限り、ユーザーさん「達」が楽しくプレイできる環境をつくるお手伝いをしたいと思っています。

 さらに、今回より追加されている部分としては「ジョーカールール」があります。

 これは、カバンルールのちょっとした変形で、ゲーム中1回だけ、1体だけに限り、自分のカバンから好きなユニットを待機エリアのユニットと交換出来る、というものです。

 カバンルールは非常に面白いルールなのですが、いかんせんデッキ構築を否定していかねないものがあるので、こうした制限付きルールは良いと思います。

 ただ、フロアルール自体にも明記されているのですが、このルールを使用する事はエキサイティングがプレイ環境を提供する反面、相手の残存戦力も含めた戦略をたてての読み合いの妙や、駆け引きの部分は削られてしまう為、そのあたりの部分を楽しめた今までのバトルブレイクとはちょっと違う環境を提供する事になります。

 そういった環境の変化について、お客様の受け取り方が心配だったので、魔王の森に来店されるお客様に聞いてみた所、「面白そうだからまずはやってみましょうよ、ダメならその時店長が考えてくれるでしょ?(笑)」といった反応ばかりで、魔王の森の住人達が、おおらかにバトルブレイクを楽しんでくださっている事が再認識できる結果となりました。
 とにかく何でも挑戦してみる事、色々な事をまずはやってみる事というのは、ゲームを楽しんでいる人たちにとっては自然な事で、そのあたりが、ただ勝つためにゲームをやっているという思想と大幅に、そしてはっきりと差が出てしまう部分でしょう。
 
 とにかく、環境が変化したバトルブレイク公認大会「2nd Break」をまずは楽しんでみたいと思います。


 
by Coeurlcall | 2011-09-02 06:52 | 感想や回想
<< デッキの定義 バトルブレイク、魔王の森の展示会 >>